運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

水嶋政府参考人 北極をめぐる諸課題への国際的な取り組みに対しましては、我が国としても積極的に貢献をすべく、二〇一三年五月、我が国北極評議会オブザーバー資格を取得いたしました。以来、北極評議会作業部会及びタスクフォースの活動への参加等を通じて、北極に関する学術研究で蓄積した知見を活用して、北極評議会活動への協力を進めてきております。

水嶋光一

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

我が国は、平成二十五年にオブザーバー資格を取得した北極評議会AC、あるいは、その他の北極に関する国際的なフォーラム、国際海事機関IMOといった国際的な議論の場を活用して、北極観測北極研究により得られた科学的知見、高い技術等我が国の強みを生かしつつ、国際的な議論、取り組み、ルールづくりに積極的に関与し、日本がイニシアチブをとっていくことが必要ではないかというふうに考えております。  

務台俊介

2015-04-01 第189回国会 衆議院 法務委員会 第4号

本提案を受けまして、IMOオブザーバー資格を有します世界的な船主責任保険組合グループが、これはP&Iクラブでございますけれども、調査を行いまして、グループ傘下保険組合に加入する船舶による燃料油流出事故は二〇〇〇年から二〇〇九年までに五百九十五件発生していること、そして、この九六年議定書船主責任限度額を超過するのは七件であるということが二〇〇九年の第九十六回法律委員会及び二〇一〇年の第九十七回法律委員会

櫻井俊樹

2003-02-19 第156回国会 参議院 憲法調査会 第2号

御存じのとおり、日本ヨーロッパ審議会オブザーバー資格を持っておりますが、死刑を近々廃止しなければオブザーバー資格を停止するとまで言われております。そのぐらい人権的価値観からする日本の態度が国際的に問われている時代に来ているんですね。  ですので、国際人権条約の遵守、国内での広報、教育徹底ということも含めて、その価値観日本が本当にコミットしていくことが必要だと思います。

申ヘボン

2002-05-31 第154回国会 衆議院 法務委員会 第15号

これは少しお話をしたいんですが、以前当委員会で法務大臣に対して、昨年、ストラスブールで欧州評議会から、アメリカ日本については、二〇〇三年一月までに死刑制度について廃止ないしは停止、モラトリアムなどのそういった成果がない限りはオブザーバー資格については検討せざるを得ないという決議までされているわけであります。  ここのところ、ロシアとクロアチアは、クロアチアについては廃止をしました。

山花郁夫

2002-03-19 第154回国会 参議院 法務委員会 第2号

二〇〇三年一月一日までに著しい改善が見られない場合には、日本及びアメリカオブザーバー資格を停止する、こういう旨の決議をいたしました。必ずしもすぐに死刑廃止せよと言っているのではなくて、段階的措置をと、こう言っております。  こうした前向きの措置は決して不可能ではないというふうに考えております。ともかく何らかの改善が見られなければ日本オブザーバー参加資格を失う、こういう最後通告でございます。

浜四津敏子

2002-03-19 第154回国会 参議院 法務委員会 第2号

死刑制度との関連欧州評議会での我が国オブザーバー資格が問題とされるとすれば、それは双方にとって残念なことであるというふうに思います。  今後とも、欧州評議会の様々な活動に協力し、友好関係を保ちながら、死刑制度をめぐる論議に関しては、我が国の実情、考え方について理解を得られるよう努力していきたいと考えております。

森山眞弓

2001-10-19 第153回国会 衆議院 法務委員会 第2号

驚くだけじゃなくてけしからぬぐらいの話になっておりまして、ことし六月の欧州評議会におきまして、二〇〇三年の一月一日までに日本死刑廃止または停止しない場合には、オブザーバー資格を剥奪するかどうかを議論する、そういった決議が採択をされたわけでありますけれども、率直な御感想はいかがでしょうか。

山花郁夫

2001-10-19 第153回国会 衆議院 法務委員会 第2号

森山国務大臣 おっしゃるとおり、ことしの六月に、欧州評議会議員会議におきまして、二〇〇三年の一月までに我が国において死刑廃止に関して重要な進展が見られない場合には、欧州評議会における日本オブザーバー資格の継続を問題とするということなどが盛り込まれた決議が採択されたということを聞いております。  

森山眞弓

1997-05-30 第140回国会 衆議院 外務委員会 第17号

野上政府委員 ただいま先生御指摘のように、香港が今般、今OECDで交渉しております多数国間投資協定オブザーバーとして認められたわけでございますけれども、オブザーバー参加要件というのは、基本的には既にOECDの他の関連委員会オブザーバー資格があることというのが第一の条件でございまして、香港は既に貿易委員会、それから金融資本市場委員会、それから環境政策委員会、そういったところでオブザーバーになって

野上義二

1975-01-27 第75回国会 衆議院 本会議 第3号

また、昨年末、国連総会日本は、パレスチナ解放機構オブザーバー資格を求める決議棄権さえしているではありませんか。パレスチナの正当な権利を認めるべきだと強調された総理は、これらの一連の事実を一体どのようにお考えなのか、言葉だけでなく、今後の現実的、具体的な行動についての総理の見解を明らかにしていただきたいと存じます。(拍手)  結論に入る前に、私は二つのことをただしておきたいと存じます。  

成田知巳

  • 1